
2017年09月28日
彼岸花が咲きました!!
まるごと活性化Aプロジェクトで整備しました「河西ふれあい花壇」の彼岸花が咲きました
平成27年7月に植えた彼岸花が推進委員の皆様が毎月除草作業にて管理していただいている花壇1面に真っ赤な花を咲かせてくれました
見ごろとしては秋分の日前後から約2週間ほどと期間が短い花です
春はスイセン、秋は彼岸花とふれあい花壇には季節で異なる花が見れるようになりました
みなさん北川原公園に彼岸花を見に来てください
2017年09月22日
河西学区の夏パート2
つづいて河西学区の夏8月編です。
5日に河西スポーツクラブ主催で「心身共のリフレッシュエクササイズ」として、エクササイズインストラクターの﨑谷志津子様を講師として開催しました。
セミナーの中で体のゆがみに気づいてもらうために目を瞑ってその場で足踏みをしてもらったところ、多くの方が別の方向へく歩いていました
自分ではゆがみに気づかないものなんですね・・・
自分のゆがみに気づいたところで、音楽に合わせて楽しく体操をしました
参加者の方から、「リズムに合わせて踊ることで楽しくできた。」や「日常生活の中でも気軽にできそう」との声をいただきました。
来年も今年とは違ったセミナーを開催したいです
19日まるごと活性化Dプラン河西のみんなで「つながる」プロジェクトで守山北中学校東側の田んぼを使って、小学生を対象とした「どろんこあそび大会」を開催しました。
雲一つない快晴で、小学生は宝探し、そりリレー、スイカ割り、ドッヂボール、手つなぎ鬼ごっこをして泥だらけになりながらも楽しくプレーしていました
夏休みのいい思い出になっているとうれしいです
25日法竜川改修促進協議会は滋賀県庁と南部土木事務所にて要望活動を行いました。
会長が実情を説明し早期に改修に取り掛かっていただくよう要望しました。
26日まるごと活性化Aプロジェクトで北川原公園のふれあい花壇の除草作業を行いました
これから咲く彼岸花が楽しみですね
以上で河西学区の夏の活動報告をおわります
2017年09月22日
河西学区の夏パート1
久しぶりの投稿です。
5月以降投稿が途絶えてしまいました。すみません
季節はもう秋に入り、朝晩が過ごしやすくなりました。
ですが、昼はまだ暑い日が続いています。
体調を壊さないように注意してください。
さて、タイトルにもありますように、河西学区のまるごと活性化プランの夏の活動7月編を報告します。
まず、8日にかわにしスポーツクラブ主催のボーリング大会が開催されました
男性の部、女性の部、小学生の部に分かれてストライクやスペアが出た時にはみんなでハイタッチをして盛り上がっていました
優勝した方にはご当地のお取り寄せ商品が渡されました
15日に北川原公園に彼岸花を植えました
早朝から毎月刈っても生えてくる雑草を刈り取り、彼岸花の球根を植えました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました
25日はまるごとAプロジェクトで旭化成と共同で「トンボ観察会」を行いました。
今回は鳩の森公園に住んでいるトンボを捕まえて観察しました。
講師の方が捕まえたトンボで標本づくりをしている姿を子供たちは真剣に見ていました
7月30日近江妙連公園・近江妙連資料館にて鑑賞会が開催されました。
妙連は雄しべ、雌しべがなく、花びらだけでできており、2週間から20日前後まで枯れることなく咲き続ける珍しい花です。
例年にも増して妙連の生育が良好でたくさんのつぼみやきれいな花を観賞することができました。
次は8月の活動を報告します。