
2016年01月15日
ボウリング参加者募集中
こんにちは

今回は河西学区の方へボウリングのお誘いです
平成28年1月30日(土曜日)午前10時から(受付は9時30分から)、かわにしスポーツクラブ主催のボウリング大会が開催されます
参加費は、1000円
参加賞、2ゲーム代、景品(一般男性の部、一般女性の部、小学生の部各1位~3位)も含んでのこのお値段はかなりお得です
(※靴代は本人負担となります)
なんと今回はとび賞もありますよ~
申込は1月22日金曜日までに河西会館(平日8時30分から午後5時15分)までお願いします
現在の申込者数は31人
(内訳は一般男性の部16人、一般女性の部14人、小学生の部1人)
小学生のお友達は景品が当たる大チャンス
(※ただし小学生のお友達は保護者の方と一緒に参加してくださいね
)
ご家族、お友達、ご近所さんそろって、ぜひお申込みください~



投稿者:a


今回は河西学区の方へボウリングのお誘いです

平成28年1月30日(土曜日)午前10時から(受付は9時30分から)、かわにしスポーツクラブ主催のボウリング大会が開催されます

参加費は、1000円

参加賞、2ゲーム代、景品(一般男性の部、一般女性の部、小学生の部各1位~3位)も含んでのこのお値段はかなりお得です


なんと今回はとび賞もありますよ~
申込は1月22日金曜日までに河西会館(平日8時30分から午後5時15分)までお願いします

現在の申込者数は31人

(内訳は一般男性の部16人、一般女性の部14人、小学生の部1人)
小学生のお友達は景品が当たる大チャンス

(※ただし小学生のお友達は保護者の方と一緒に参加してくださいね

ご家族、お友達、ご近所さんそろって、ぜひお申込みください~




投稿者:a
2016年01月05日
2015年を振り返って




本年もどうぞよろしくおねがいいたします

さて、新年を迎えましたが、まずは2015年のできごとを順番に振り返ってみたいと思います

2月8日まちづくりリーダー研修会

まちづくり推進員や自治会長等が参加するまちづくりリーダー研修会で荒見自治会が発表されました。平日の防災訓練やメール一斉配信等独自の自治会活動について発表されました

3月28日河西ふれあい花壇開園式

まるごと活性化推進委員会で北川原公園の一角に学区の花壇を作りました。春は水仙、秋は彼岸花が咲いてくれるでしょう。
5月28日法竜川改修促進協議会総会
河西学区の最大課題であります法竜川の氾濫を防止するため、川の改修を県へ要望するため協議会を設置しています。一日も早い改修が待たれます。
7月から11月には手作り尺八体験講座

公民館講座の一環として7月から11月の5ヶ月間、毎月1回尺八作りの講座を開設しました。長い講座ですが皆さん頑張って尺八を作られました。
7月11日からは「近江妙蓮 市の花制定40周年記念切手」が発売開始

平成27年は近江妙蓮が市の花に制定されて40周年になります。これを記念してまるごと活性化推進委員会で記念切手を作成しました。1シート1,080円で1,000シート作成しましたが、完売しました。ありがとうございました。
7月20日には河西ふれあい花壇彼岸花植栽

河西ふれあい花壇に彼岸花の球根2,000球を植栽しました。秋にはきれいに咲いてくれました。
8月1日スポーツセミナー

河西学区スポーツクラブの初めての試みとしてスポーツに関する講演会を開催しました。熱中症や水泳に関する講演をしていただきました。
8月2日滋賀県消防操法訓練大会小型ポンプの部で河西分団が優勝

河西分団が県消防操法訓練大会で優勝。これは学区のみならず市にとっても一大快挙。34年ぶりの優勝です。おめでとうございます。
8月22日どろんこあそび大会

まるごと活性化推進委員会が田を利用してどろんこ遊びを行いました。小学生の子ども達が、どろんこの田の中ですいか割りやドッジボール等どろんこになって楽しく遊びました。
10月1日河西ふれあい花壇除草作業
ふれあい花壇は学区民みんなのもの。草引きもまるごと活性化推進員や市職員が参加して実施
10月18日学区民のつどい

河西学区最大のビッグイベント学区民のつどい。昨年まで会館の後ろに設置していた模擬店を前庭に移動し、模擬店の集約化を図りましたが、これが功を奏し昨年以上の参加者で賑わいました。
投稿者:h